ヴェネツィアの道
ヴェネツィアと聞いて誰もが最初に浮かべるイメージは、こんな感じかな。
 カナルグランデ(大運河)を望む海の都の玄関。
カナルグランデ(大運河)を望む海の都の玄関。 
中央にサンマルコの鐘楼、右手にデゥカーレ宮殿、奥にサンマルコ寺院。 
写真ではあまり運河は写っていないけれど、カナルグランデもここまでくると、海をしっかりと感じさせるほどの広がりになっていて、対岸からの眺めも壮観です。
 ヴェネツィアでの道は、まずはこの運河。
ヴェネツィアでの道は、まずはこの運河。 
他の町で道路を走るものは、ヴェネツィアではどれも水の上を走ります。バスも、タクシーも、食料や建築資材を運ぶトラック?も。 
今年の夏、観光客で混み合う水上バスに乗っていると、猛スピードで運河の真ん中を走り抜ける一台に遭遇。消防艇(消防パトカー?)でした。 
そう、パトカーも救急車も、ここでは水の上を疾走する。
もちろん、ヴェネツィアにも陸の道はあります。 
運河に沿った少し広めの通り、小さな広場に続く狭い通り。 
街に流れる血管のような運河が、それらを寸断する。と、 
運河にかかるおびただしい数の橋が、また道をつないでいく。 
陸の道は全て、人間の足と、犬や猫たちと、手押し車と、乳母車専用。
 でも、ヴェネツィアの道で一番魅力的なのは、迷宮に誘うような、 人ひとりがすれ違えるだけの細い細い小道。
 でも、ヴェネツィアの道で一番魅力的なのは、迷宮に誘うような、 人ひとりがすれ違えるだけの細い細い小道。 
見上げれば、空は一条のスリット、 
レストランの看板は、向かいの壁にいまにもくっつきそう。
 それほどに狭くはないけれど、観光客などほとんど通らない裏通りで、落し物を見つけた。イタリアの古い街角によくある、水が流れっぱなしの水道栓の上の手袋。
それほどに狭くはないけれど、観光客などほとんど通らない裏通りで、落し物を見つけた。イタリアの古い街角によくある、水が流れっぱなしの水道栓の上の手袋。
正面にまわって見ると・・・。 
あまりにイタリアらしくって、うれしかったわ。

 









Leave a comment